やあどうも、シロボウです。
ミラティブ配信から始まり、YouTubeやツイキャスで主に配信しています。
過去にはミルダムやTwitchでも配信したこともあります。
このサイトでは、
「配信をしてみたいけど、人が集まらなかったらどうしよう」
「自分はどの配信サイトが向いてるんだろう?」
といった人の助けになればと書いています。
※シロボウの配信時間も短いため、始めたばかりの人の目線で書けてると思われます!
サイト毎の特徴等、どんな配信がどういった評価を受けるのかを以下の項目でまとめてみました。
- 配信サイトとしての特徴
- 人の集まり具合
- 求められている配信者としてのレベル
- 収益はどんな感じ?
- まとめ(どんな人が向いているのか)
YouTube配信
配信サイトとしての特徴
YouTubeはゲーム配信や雑談配信、歌配信など幅広く配信されているイメージです。
動画投稿サイトとしては大きいですが、配信サイトというわけではないので若干の使いづらさがあります。
例えば、新しく配信者を見つけようと思った時、普通の配信サイトではトップページにおすすめの配信者が出ます。
ジャンル別に探したり、人気順で探したり、タグ検索したり、色んな方法で新たな配信者を開拓することができます。
しかし、YouTubeではどうでしょうか。
やはり動画投稿サイトであるため、トップページには動画。
配信者を探しやすい状況とはお世辞にも言えません。
配信者を探すための場所としてはこちらがあります。
どういった基準で選んでいるかわからない上、最高で100件まで。
配信者の新規開拓は、正直かなり難しいです。
配信者の見つけ方としては、
- 急上昇に載る(おすすめに載る)
- 検索したら偶然ヒットする(有名なゲームをやると効果あり)
- 検索のフィルタ機能で、【特徴】の【ライブ】を選択する
私が思いつくのはこれくらいです。

並べ替えで昇順(上から小さい順)にすれば視聴者が少ない配信を見に行けると思ったのですが、そういった設定はできないようです。
ただし何かしら方法はあるようで、以前5chで私の配信を貼ってくれた方がいたらしく、なんJ民の方が140人くらい来てくれたので、何かしらの方法で過疎配信を探す方法があるようです。
【シロボウが貼られたサイト】
なんJ民で過疎Youtuberに凸して盛り上げるぞ艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸 Part.4
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629214790/
※24レス目
【実際になんJ民が来た配信のアーカイブ】
【オセロニア】みんなポイント稼ぎに来な!!!!!【ミラティブ同時配信】
https://youtu.be/m2_dO2lHqGM
※2:10:23以降
人の集まり具合
ほとんど集まりません。
配信してしばらくは0と言ってもいいです。
有名なゲーム(最近だとAPEXとか)でもせいぜい1,2人とかだと思います。
流行りのゲーム(最近だとGartic Phoneとか)だとそこそこ来ました。(一時間毎に20~30人くらい)
※視聴者が集まった理由としては、面白くて人気のゲームだけど、野良だとツイッター募集とかしないといけなかったり、参加型ができるような人じゃないとまともにプレイできなかったりでやれない&配信してる人が少ないという理由があったっぽい)
ちなみにミラティブで配信した動画をそのまま上げた時と、ミラティブと同時配信した時とでは、同時配信の方が多い結果となりました。
ミラティブが重かったりしてYouTubeに行った人や、バックグラウンド再生をしたい人が見に行っていて、更にアーカイブを再生するので純粋に再生数が倍(と言っても10再生くらいですが)多かったりしました。
求められている配信者としてのレベル
YouTubeは大きいサイトで、かつ有名な配信者(特にVtuber)が活躍しているサイトだということもあり、色んな人がいることは間違いありません。
それだけ面白い人がたくさんいるためか、わざわざ長い間見ずにちょっと見てすぐに出ていく傾向が他のサイトよりも高いイメージです。
動画投稿サイトなだけあり、『配信初心者』を見慣れてない人が多いのかもしれません。
『入室しました』という通知が配信者に来ないことや、配信視聴者数の反映がかなり遅いことも要因の一つな気がします。
設定を超低遅延にしても大体8秒くらいの遅延はありますし、コメント読み上げを使っていると
「ソフトがコメントを読み込むのが早くてYouTubeに表示されていない」
「YouTubeには既にコメントがあるのに、ソフトが一向にコメントを読み込んでくれない」
といった事態が頻繁に発生します。
そのため、少人数の人とリアルタイムにやり取りができることが売りの『配信初心者』の強みが生かしにくいような感じはします。
しかし、配信アーカイブが無料でいつまででも残り続けるのはYouTubeの強みであるため、他のサイトで行った配信をDLしてアーカイブを投稿したり、切り抜きを作成したり、同時配信をして手軽に形として残すための場所としてはかなり良いのではないかと思います。
収益はどんな感じ?
直近12ヶ月間の総再生時間が4000時間以上、チャンネル登録者が1000人以上、AdSenceアカウントを持っている、他にも利用規約やポリシーに準拠しているかや、審査に通るかなど様々な条件があります。(グッズ紹介等は1万人以上など、収益化の種類によって違うっぽい)
私は現時点のチャンネル登録者が65人なので、収益化には程遠いです。
収益化が通ったばかりの人が自身の収益について話しているサイトがあったので、参考にしてみてください。
説明は省きますが、月にざっくりと1万6千円くらいもらえるっぽいです。
YouTube で収益を得るには(YouTubeヘルプ)
https://support.google.com/youtube/answer/72857?hl=ja
【収益例を公開】YouTubeで1000人到達したら実際どのくらい稼げるのか?(Yahoo!ニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a29a6ec128d33f4900d2057053c0773f359bc6f
まとめ
YouTube配信はこんな人におすすめです!!
- 動画投稿サイトとしての活用が得意な人(切り抜きや歌ってみた等、動画制作に抵抗がない人)
- ゲーム配信をする等の理由で、高い設定でも動くのか上限を知りたい人
- 長時間の無人配信に耐えられる人(マジで始めたばっかりの時期は人来ない)
- 他サイト(ツイッター等のSNSや他の配信サイト)で既に有名になった人
- とりあえず無料でアーカイブをずっと残しておきたい人
私はミラティブやツイキャスと同時配信でYouTube配信をすることが多いです。
配信アーカイブが短期間でしか残らなかったり、有料だったりするところも多いので、そういうのが寂しいと感じる人はとりあえずYouTubeを始めてみよう!!!
そもそも動画投稿するためには、アプリではなくブラウザからアカウント制限の解除をしなければならないため、SMS認証等は早めにやっちゃってもいいかもしれません!(投稿や配信ができるのは認証から24時間後のため)

右上にある自分のアイコンの3つ左のアイコンをクリックすると『動画アップロード』『ライブ配信を開始』とあるので、そこで設定をしよう!
それをクリックしたら急に始まるわけではないから、安心して設定できるぞ!